1
径です。
展示会で留守中の工房、粘土は凍らないくらいの室温ですが、人がいない、ストーブも焚いていないので、冷えきって寒いです。
それでも陽射しが入る日中は少しあたたかく感じます。陽が出ていると、それだけで違いますね。
私は普段三重県にある小さな町の製陶所に勤務しております。
そちらの工房でも、両親の工房のように個人の工房でも、そこで普段作業している人がいる場所は、どこか息づいているように感じます。


個人的に15cm、20cm、23cmのサイズ違いのお皿をろくろで作りたかったのですが、うまくひけず、冬の深大寺の展示会では並べることができませんでした。
三重へ移動する前に、御代田の工房の中を見ていたら、父がひいたお皿がありました。

展示会には持って行かない箱に入っていましたが、15cmの幅のものが多いです。
普段づかいで使いやすいお皿のサイズを拾ってみると、作り手が異なっても幅が同じ、ということがあります。
私たちの手の大きさや、口に入れるお料理やお菓子などの大きさも関係していると思うのですが、おもしろいことですよね。
伊藤 径
展示会で留守中の工房、粘土は凍らないくらいの室温ですが、人がいない、ストーブも焚いていないので、冷えきって寒いです。
それでも陽射しが入る日中は少しあたたかく感じます。陽が出ていると、それだけで違いますね。
私は普段三重県にある小さな町の製陶所に勤務しております。
そちらの工房でも、両親の工房のように個人の工房でも、そこで普段作業している人がいる場所は、どこか息づいているように感じます。


個人的に15cm、20cm、23cmのサイズ違いのお皿をろくろで作りたかったのですが、うまくひけず、冬の深大寺の展示会では並べることができませんでした。
三重へ移動する前に、御代田の工房の中を見ていたら、父がひいたお皿がありました。

展示会には持って行かない箱に入っていましたが、15cmの幅のものが多いです。
普段づかいで使いやすいお皿のサイズを拾ってみると、作り手が異なっても幅が同じ、ということがあります。
私たちの手の大きさや、口に入れるお料理やお菓子などの大きさも関係していると思うのですが、おもしろいことですよね。
伊藤 径
■
[PR]
▲
by studiofusha
| 2017-01-05 15:46
今日は息子の友だちの石渡くんご夫妻が、もうすぐ1歳になるお子さんを連れて来てくださりました。

ご夫妻に赤ちゃんが産まれて
「生活の中で、例えばベビーカーを押して行きやすい場所や、逆に行きづらいと感じる部分など、気になるようになった」と、石渡くん。

昨年5月の展示会のときから、髪の毛が伸びてきて印象も少し変わってきました。お父さんとお母さん、二人に似てるかな。

息子たちが学生時代からの知り合いなので、家族が増えたように感じます。これから色んな体験をしていく子どもを見ると、自然とこちらも笑顔になりますね。


今回の「冬の展示会」は1月5日が最終日になります。
少し早い16時で閉店、撤収して、私たちはまた長野県御代田町の自宅へ戻ります。







今回もたくさんの方々にご来場頂いて、新年を迎えることができました。ありがとうございました。
博は展示会が一段落しましたら、また次の秋・冬に向けて薪割りをしようと思っております。

ご夫妻に赤ちゃんが産まれて
「生活の中で、例えばベビーカーを押して行きやすい場所や、逆に行きづらいと感じる部分など、気になるようになった」と、石渡くん。

昨年5月の展示会のときから、髪の毛が伸びてきて印象も少し変わってきました。お父さんとお母さん、二人に似てるかな。

息子たちが学生時代からの知り合いなので、家族が増えたように感じます。これから色んな体験をしていく子どもを見ると、自然とこちらも笑顔になりますね。


今回の「冬の展示会」は1月5日が最終日になります。
少し早い16時で閉店、撤収して、私たちはまた長野県御代田町の自宅へ戻ります。







今回もたくさんの方々にご来場頂いて、新年を迎えることができました。ありがとうございました。
博は展示会が一段落しましたら、また次の秋・冬に向けて薪割りをしようと思っております。
■
[PR]
▲
by studiofusha
| 2017-01-04 22:38

12/31から、東京都、深大寺にある曼珠苑ギャラリーで展示会がはじまりました。

今年の干支は酉(とり)です。月江による干支の小品が今年も並んでおります。
3種類くらいの大きさのものがあります。ひよこも一緒に。

ギャラリーのオーナーさんが喫茶店をされていて、そちらも年末年始は大繁盛です。ご家族やお友だちもお手伝いに来られて、たくさんのお客さまに対応されていらっしゃいます。


■
[PR]
▲
by studiofusha
| 2017-01-03 16:26
▲
by studiofusha
| 2017-01-01 07:00
1