【10/7のホンモノ市主催者からの開催方針を確認して、記事一部修正しました】
陶房風遊舎も毎年参加させて頂いている信濃追分ホンモノ市が明日からの土日で開催予定です。

伊藤径の小鉢。 
伊藤月江のコンポート、下部がマグカップ形になっています。 
伊藤月江のリース。こちらはミニチュアのティーセットとドライフラワーを合わせた壁掛けタイプのリースです。 
どうぞ秋らしい天気に恵まれて、たくさんの方との出会いがありますように。
今年も台風が近づいて今日も雨が降っている状況です。
イベント開催の時間です。
↓
10/10(土) 10:00am - 16:00pm ← 雨予報が濃厚のため、風遊舎は10日は出店しません。
10/11(日) 10:00am - 16:00pm ← 土曜の悪天候を見て、開催時間が変更されてます。11日は風遊舎、出店予定です。
ここで、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、少しイベントのご紹介を。。。
油やさんは、追分コロニーという古書店を併設していたり、本や音楽、ギャラリーなどをご覧頂けたり、喫茶を普段営んでおられます。油屋旅館は歴史ある建物で宿泊できる、追分を代表する歴史的な施設の一つです。そこを基地にしたイベントがホンモノ市です。当日は本やモノ、自然に対して意識をもたれたお料理・ドリンクなどが展示販売されます。
そういったイベントなので、肌寒くなった季節に、心温まるような人・モノ・コトに出会えるかもしれないイベントだと思って、私たちも楽しみにしております。
お出かけの際は、どうぞ温かい服装で、足元にお気をつけてください。
風遊舎は庭スペースの建物の近く、建物に向かって右側の出店を予定しています。
写真は当日風遊舎が出品する品物の一部です。
伊藤博のマグカップ。




#
by studiofusha
| 2020-10-09 14:23
| 陶芸
立秋、お盆を過ぎて暑い日がつづきますが、夕方はだいぶ涼しい風が吹いてくれるようになりました。
御代田町の面替区から児玉区につながる道が、昨年の大雨で陥没してしまい、しばらく不通でしたが、数ヶ月前に復旧・開通しました。
湯川が流れるその道沿いから少し外れた辺りに川岸に降りれる場所があります。
30年くらい前から、川の流れで少しの変化はあるものの、今もそこに降りて川の流れを眺められるのは、気持ち良いものです。
#
by studiofusha
| 2020-08-19 23:50